飛鳥坐神社

2022年12月29日(木)
明日香村 飛鳥坐神社

折口信夫が、自身の同性愛の芽生えを書いた「口ぶえ」。

13歳の時、折口信夫は、初めて一人旅をする。
最初に訪れたのが、飛鳥坐(あすかにいます)神社。

大和國高市郡飛鳥、古い國、古い里、そこに二千年の歴史を持った、古い家。それが、安良の祖父(ヂヾ)のさとである。

祖父という人は、飛鳥坐神社に養子として入った。
医者をしていた。
この辺りには皮を扱う人たちが多くいて、慕われていたそう。

祖父母には子供が出来ず、養子をもらった。
祖父との血縁はない。

生まれ育ったのは、大阪の浪速区敷津西。
でも、この大和が自分の根だという感覚があった。

彼はかう考へて来るとからだが鳴りどよんで、不思議な力が、爪さきや髪の木までも、行きわたるのを覚えた。

神社には、お寺で言う「奥の院」みたいな空間があった。
後で調べてみると、そこは、「中之社」と呼ばれるところ。

ここの空気が、違った。
足を踏み入れた瞬間、うわぁとなった。

そんなに広い空間ではないけれど、ゆっくりじっくり歩いた。

ある一点があって、不図、そこで立ち止まった。
そして、空を見上げた。
樹々の枝葉の向こうに青い空があって、美しいものが降り注いできた。

歓びを感じた。

降り注ぐ美しいものを浴びて、歓びを味わっていた。

本殿の鈴を鳴らす音がして、我に返った。
自分が行った時は誰もいなかったけれど、その後何人かの人が続けてやってきた。

なんだったんだろう。
感動とかいう心の揺れではなくて、ただ美しくて、ただ歓びがあって…。


中之社に行く前、本殿の中を良く見ようと思って近づいたら、警報ブザーが鳴った。
神社の方がやってきて怒られることを覚悟して、そこで待った。
かなりな音量で、3分ぐらい鳴っていたような気がする。
でも、誰も来なかった。
本当にごめんなさい。


いい感じの池があった。
石川池とも剣池(つるぎのいけ)とも呼ばれている。



 

さぶいぼSHOW2022

2022年12月28日(水)
神戸 波止場町無番地「篠崎倉庫」3階 James Blues Land
さぶいぼSHOW 2022
金森幸介、光玄、AZUMI

 

憧れていたJames Blues Landで、観たかった三犬のライブ。

ゆったりした空間で、ゆったりした椅子で、ゆったり楽しめた。
倉庫ということで、殺伐としたカッコよさをイメージしていた。
でも、暖かい感じだったな。

三犬の演奏の雰囲気も。

 

翌日ソフィアでのライブでお話しした方が、「三人でやるライブをもっと増やしてほしい」と言っていた。
私は、東京に来て欲しい。
そして、夕焼けが差し込む時間帯のJames Blues Landも素敵だと言っていた。
あぁ、体験したい。

 

 

 

光玄さんの歌を、神戸で聴けて嬉しい。
光玄さんとAZUMIさんによる「6月25日」、良かったな。
幸介さんの「closing time」(?)、沁みた。

 

 

AZUMI、永山愛樹

2022年12月24日(土)
今池 つるのり
AZUMI、永山愛樹

AZUMIさんの「夜が短い」が、凄かった。
演奏はもちろんだけれど、想いの濃さが。


「おーい雲よ」の、青空。
「夜が短い」の、暗闇。
「心に虹を」の、雨上がり。

この三曲の続き、素敵だった。


AZUMIさんの音は、大小様々なうねり。
永山さんの音は、ストレートでパワフルな波動。

…橋の下音楽祭で、turtle islandのライブを観なかった自分、本当に間抜け。
みんな、心を素っ裸にしてたんだろうな。いいなぁ。

「なんのこっちゃい」(?)、良いな。

「神様」の終わり方(詩の部分)も、好き。


お芋を育てるところから手をかけた、芋焼酎を購入。
ラベルには、橋の下舎の目指すところが記されている。

橋の下音楽祭で、それを真っすぐに表現しているのが、獅子舞だと思う。


最後は二人で、「just like a boy」と「石」。
バラバラだったけれど、お二人それぞれに、歌に対する想いがあって、ミチロウさんと常吉さんに対する想いがあって、聴いている私にもあって、他のお客さん達にもあって…。
愛おしかった。

 

普段は人と喋ることが無いので、情報量が多くて、頭の中が混乱してきて、ちょっと引きこもった。

お店に活字があって、助かった。

「南部馬方節」とは。
博労が、夜、馬市に馬を引いていく時に歌った。
夜曳歌、「よびきうた」のひとつ。
何頭かの馬を引いていくので、昼間だと人の迷惑になるし、神経が繊細な馬が興奮してしまうので、夜間の道中だった。

月明りの田舎道。
静けさと、馬たちの呼吸や体温や足音や…。

落ち着いた。

凄い人達の、生きた情報、繋がりの中に戻った。
分からないことだらけだけれど、そこにいられて嬉しかった。

 

平成時代、ミチロウさんは12月23日の天皇誕生日には必ずライブをやっていた。
初めて見たミチロウさんのライブも、天皇誕生日だった。
令和以降は、12月23日にはやらなかったかもしれない。
でも、自分には大事な日で、今年は20回目。
AZUMIさん、バラッドショットさん、永山愛樹さんのライブで挟めて良かったな。
ジーズキャフェに行けて、良かったな。
ジーズキャフェでの最後が、AZUMIさんの「ホワイトソング」で嬉しかったな。

 

遠藤ミチロウのライブ。

 

 

鴨宮~小田原

2022年12月18日(日)
鴨宮~小田原

平塚駅を発車すると、景色が変わった。
山の連なりが現れる。

この後は、ずっと山並みが続く。

牧野信一は、東京での生活に窮すると故郷の小田原に帰った。
車窓から、山並みを眺めただろうか。
見ないように努めただろうか。

 

箱根の山々、酒匂川の清流に、相模灘の潮風に、小田原は結局牧野の詩の根源地でありました。

 

 

 

鴨宮駅から歩いて、酒匂川に出た。
空間が広々として、解放される。

酒匂川橋を渡った後、御幸の浜までは、やたらと神社を目にする。
御幸の浜から文学館までは、寺町のように寺院が多い。

樹々の枝が風に揺れる音。
ガラス戸が、ガタガタ揺れる音。

 


牧野信一の狂気は、明るい陽ざしに曝される。
そんな感覚を持った。


牧野信一の息子さんは、ビアク島で戦死した。

父とは違う、狂気の世界。

 

『街道筋のバラッド 第十弾』

2022年12月17日(土)
鴨宮 ジーズキャフェ
『街道筋のバラッド 第十弾』
バラッドショット
AZUMI

 

三部の、バラZUMI、滅茶苦茶楽しかった。
久しぶりに、腕を突き上げて雄叫んだ。

「ミチロウ!」と叫びそうになったけど、自制。

 

「まつろわぬ民」は意外だったな。

家に帰ってから調べたら、バラッドショットは、「相馬二偏返し」という民謡を歌っていた。
You tubeで観たら、揺さぶられて、堪らん感じ。

イッサイ コレワイ パラットセイ!!

 

バラッドショットとM.J.Qの対バンライブって、無いのかな。

 

バラッドショットに、「音泉ファック」やって欲しい。

 

私が初めてミチロウさんのライブに行ったのが、2003年。
ジーズキャフェが開店したのも、2003年なのだそう。

「カフェじゃなくて、キャフェだからね」って、トナカイさん言ってた。

 

 

AZUMI

2022年12月13日(火)
池袋 バレルハウス
AZUMI

年末に大阪でAZUMIさんのライブを観ると、決めたからだろうか。
確か歌の一曲目だった「朽ちていく」。
大阪でのAZUMIさんのライブ、初体験の時のこと思い出した。
(そして、それは2回目のAZUMIさんのライブ)
あの時も、年末だった。
「朽ちていく」を聴いた。
どこにある、何という名前のお店だったろうか。
細い階段を上がっていった2階にあったような。
細長めのお店だった。
AZUMIさん、バスに乗ってきたんですが云々と喋っていた。
云々のところ、思い出せない。

 

懐かしい、「君住む街に」からの、お母さんの出てこない「クレイジー・ラブ」。
フィンガー・ピック(?)を付けるのも久しぶりに見た。
当時は、5本の指にいろんな色のものを付けていた記憶。

 

「ちっちゃな時から」も久しぶり。

 

ライブで「かもめ」を聴くのは、初めてではないだろうか。
嬉しかった。
そして続く、「失くした光」。
最後が原曲っぽい感じも好き。

 

思い出せないけど、「黄昏ビアホール」までの流れ、楽しかった。
「黄昏ビアホール」の前、「まんまる月」だったような。

 

「ハレルヤ」の終わりの、「ハレルヤ」の繰り返しのところ。
田舎教師』の、遼陽占領の提灯行列のシーンを思い出した。